オープン前につき、予約はできません。内容は暫定・画像はイメージです。

萩市の地区分け(歴オタ用まとめ)

投稿日
2025年2月17日 01:10
カテゴリー
萩市移住支援

物件を探すとき、萩市の地区分けが分からなくて困りました。
歴オタが物件を探すとき参考になりそうな形のまとめです。

大きな区分

椿東 村塾・俊輔・やじ・市ィの家のあたり
川内 三角州の内側

空き家バンクの一覧表示で使われるのは、この区分です。
椿東・川内の他に、三角州の西側に椿・山田というエリアがあります。

椿東について

椿東エリアはクソほど広くて、村塾のあたりから恵美須ヶ鼻造船所の更に先まで全部、椿東エリアです。

椿東エリアは下水道が通っていません。
その分、水道代が安いです。
賃貸の場合はメリットがデカい。

購入だと浄化槽の設置が必要な場合があります。
初期費用・維持費が結構かかるので注意が必要です。
浄化槽の設置は補助金が出る場合もあります。
問い合わせ先は萩市の建築課です。

川内の細かい区分

堀内 萩博・お城のあたり
今古萩町 野山獄のあたり
呉服町 桂さんの家のあたり(城下町)
南古萩町 高杉の家のあたり(城下町)
平安古 久坂の家のあたり
土原 勝・入江兄弟・前原・大和くんの家のあたり
川島 ガタの家のあたり
江向 市役所の裏あたり

歴オタが住みたそうな場所だと、だいたいこのあたりを覚えておけば大丈夫です。

空き家バンクの物件ごとの個別ページの表に記載されていたりします。

土原はだいぶ広いです。
土地の価値は江向が1番いいとこらしいです。
城下町・土原の南寄り・江向あたりが市役所・郵便局・スーパーなどが近くて便利です。

その他だと御船蔵のあたりの伝統的な街並みは「浜崎」エリアです。
幕末は商人が多く住んでいた地域。
一般旅行客とか非歴オタ移住者に人気みたいです。

当宿は「20歳以上・身体的に女性・日本語が話せる」方のみ、ご宿泊いただけます。